中欧・東欧の旅
世界遺産の街 を旅する 2010年6月
ハンガリー ブダペスト
|
 |
中世の街と芸術を観光目的とした。 当初は個人旅行を計画したが、スケジュールの関係で午後自由行動のできるツアーに参加する。

ドナウ川とブダ王宮 |
国会議事堂(世界一豪華と言われている)
↑マウスポインターを載せてください
|
ドナウクルーズ |
英雄広場 |
関空発アムステルダム乗継ぎハンガリー19時頃着。ホテルはブダペスト郊外のスタンダードクラス。
翌日朝、 05:00前に起きる、まだ暗いが地下鉄駅へは多くの人が出勤するため集まってきている早い出勤である。駅近くの店はオープンしているので散歩を兼て見物と自由行動の情報収集と切符の購入に行く。 朝食後ツアーで市内へ行き、雨の中「ドナウクルーズ」へ。(連日の雨で増水しており「美しき 蒼きドナウ」が「茶色に濁ったドナウ」となっていた) その後市内(中世の街並み)の見所観光と王宮の丘を観光する。
食事は朝ホテルでビュッフェ、昼・夜はレストランでハンガリー料理、どれも美味しかった。
|

聖イシュトバーン大聖堂 |
マーチャッシュ協会 |
漁夫の砦 |
地下鉄の愛想のよいパン屋 |
地下鉄の切符 |
レストランにて |
ライトアップされたくさり橋とブダ王宮 |
鎖橋の上で |
ゲッレールトの丘から撮影 |
夜は二人で「ドナウの真珠」と言われる夜景を見学に行きますと、他の人に朝買った地下鉄の切符を見せたら、皆も行きたいと言うことになり全員で行く。夜景は綺麗で来て良かったと言ってくれた。
王宮とくさり橋近辺、ゲッレールトの丘は夜景スポット、観光客で賑わっていた。 (ガス灯「白熱灯」の明かりが綺麗だ) |
スロバキア共和国 プラチスラバ
プラチスラバ城 |
中央広場(日本大使館がある) |
ミハエル門通り |
モニュメントが色々ある |
スロバキアの首都ブラチスラバへ向かう。プラチスラバ城を観光後、多くの観光客で賑わっている街の中心部を歩いて見学する。 昼食はドナウ川沿いのレストランで郷土料理を食べる。ハブスブルク家の女帝マリアテレジアが、ミハエル門だけ残し城壁を除け街を大きくしたそうです。 |
オーストリア ウィーン 
|